ケルンマクロスイター50mm F1.8+アルパモデル6b型レフレックス ― 2009/03/07 14:46
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)
アルパの中期型モデルを入手しました。ペンタプリズム部のドーム型の優雅なデザインが気に入ってぜひ手に入れたいと思っていたのですが、生産台数があまり多くないせいか出ものが少ない上、あっても状態がもう一つなので困っておりました。仕方が無いので、オーストリアのオンラインショップに発注してみました。保険付速達便というか1st class airmail insuranceで送ってくれたはずなのに2週間近くたっても届かないのでお店のほうに問い合わせてみたところEMSのTracking numberを教えてくれたので検索してみたところ通関待ちで待機状態でした。結局、ショップ側で発送まで一週間かかていることと通関で5日かかったことで遅れが生じたようです。
ファインダーはプリズムによる45度ファインダーということで、斜め上から覗くようになります。最初はアイポイントレベルのつもりで水平に覗いたら何も見えないので、一瞬あせってしまいました。正面から見て右側にレンジファインダーがついていますが、枠だけなので構図を決めるためだけのものなのでしょうね。本体とレンズ以外にレンズキャップ、フード、カメラケースが付いてきました。こういったものも単品で買うとライカで1万円以上、アルパだと2万円以上かかったりするので、結構ラッキーだったのかもしれません。
ライカは堅牢な感じがしますがアルパはかなり華奢な感じで、ちょっとおそるおそる使っています。レンズがちょっとがたついていたりとかですね。いずれにせよ、マクロスイターは伝説的なレンズなので、期待しております。いずれまた、撮影結果といっしょに報告しますのでよろしく。
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人) ↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人) ↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)
ファインダーはプリズムによる45度ファインダーということで、斜め上から覗くようになります。最初はアイポイントレベルのつもりで水平に覗いたら何も見えないので、一瞬あせってしまいました。正面から見て右側にレンジファインダーがついていますが、枠だけなので構図を決めるためだけのものなのでしょうね。本体とレンズ以外にレンズキャップ、フード、カメラケースが付いてきました。こういったものも単品で買うとライカで1万円以上、アルパだと2万円以上かかったりするので、結構ラッキーだったのかもしれません。
ライカは堅牢な感じがしますがアルパはかなり華奢な感じで、ちょっとおそるおそる使っています。レンズがちょっとがたついていたりとかですね。いずれにせよ、マクロスイターは伝説的なレンズなので、期待しております。いずれまた、撮影結果といっしょに報告しますのでよろしく。
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人) ↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人) ↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。