中国料理のカテゴリーを細分化しました ― 2008/10/05 14:34
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)
中国料理のカテゴリーを細分化しました。たとえば、北京の料理と広東の料理を比べるととても同じ国の料理とは思えないくらいの違いがあります。たとえば、イギリス、フランス、イタリア、ドイツなどの料理を十把一絡げにして欧州料理といってしまうようなものですね。カテゴリーは以下の通りです。
北方菜(北京など):北京、山東などに大連などの東北菜を加えたものです。
上海菜:上海周辺の料理に加えて南京、揚州なども含みます。
四川菜:四川料理、四川省の料理です。
広東菜:広東省、香港などの料理です。
福建菜:上記四大料理に加えて福建省の料理を加えたのは、ここの料理のレベルが非常に高いため、その他の分類にするのはためらわれるからです。それに加えて、隠元禅師の昔から福建省福清県と日本の間には目には見えませんが、海上の道があるようで多くの人が日本を目指して渡ってきています。そのため、首都圏以外でも本格的な料理を食べられる可能性があるところも魅力の一つです。
トップの写真は揚州を代表する料理「扒焼整猪頭」です。
北方菜(北京など):北京、山東などに大連などの東北菜を加えたものです。
上海菜:上海周辺の料理に加えて南京、揚州なども含みます。
四川菜:四川料理、四川省の料理です。
広東菜:広東省、香港などの料理です。
福建菜:上記四大料理に加えて福建省の料理を加えたのは、ここの料理のレベルが非常に高いため、その他の分類にするのはためらわれるからです。それに加えて、隠元禅師の昔から福建省福清県と日本の間には目には見えませんが、海上の道があるようで多くの人が日本を目指して渡ってきています。そのため、首都圏以外でも本格的な料理を食べられる可能性があるところも魅力の一つです。
トップの写真は揚州を代表する料理「扒焼整猪頭」です。
コメント
_ たた ― 2008/10/06 07:06
_ ゴミ屋敷主人 ― 2008/10/06 14:03
「扒」はとろ火で長時間煮込む料理法だそうです。普通あまり見かけないですね。
えー、沖縄のミミガーなんかを思い出させる味ですね。
えー、沖縄のミミガーなんかを思い出させる味ですね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

ですが、パーシャオってどんな料理法なんでしょう?