ニコンAi35mmF1.4+F100 ― 2009/11/21 14:29
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)
ニコンAi35mmF1.4+F100
ニコンAi35mmF1.4+F100
F100用データバックMF-29でゼロ枚目に日付を書き込んだもの(F100のファンクションの設定でゼロ枚目のみ日付を書き込むように出来ます)
オートフォーカスとマニュアルフォーカスレンズとの相性の問題でF100を返却したのですが、やはりF80sではちょっと物足りないので、再度F100を購入しました。ついでにデータバックMF-29も購入したのですが、これ日付しか書き込めないのですね。というわけで、ちょっと調べたのですが、F100には露光データを書き込むマルチコントロールデータバックがないようです。そのかわりMC-33ケーブルのインターフェイスは付いているので、このケーブルがあればいいのですが、ニコンさんはさっさと生産停止してしまっているようです。F6がこのインターフェイスを継続してくれればいいのですが、F6ではデータリーダMV-1にいったん読み込んでからCFカードを介してパソコンに読み込ませるという面倒なことをやらせているようです。MC-33ケーブルだと直接パソコンに転送可能なんですけどね。ただしインターフェイスがRS-232Cなので最近のパソコンには付いていないようです。まーこれもパソコンの口をUSBとかにしてくれればいいのだけどニコンさんはこういったものに関してはセンスが悪いようですね。というわけでmc33でパソコンにデータを取り込むF100、F5、F90なんかは早々と切り捨てられたというこでしょうか。
以下、Ai35mmF1.4Sで撮影したものを添付しておきます。タイトルは最初「小人の大国」がいいかなと思ったのですが、画像をアップしているうちに気が変わって「傀儡の大国」に変更しました。画像の説明データが最後のものを除いて「小人の大国」になっていますのであしからず。
オートフォーカスとマニュアルフォーカスレンズとの相性の問題でF100を返却したのですが、やはりF80sではちょっと物足りないので、再度F100を購入しました。ついでにデータバックMF-29も購入したのですが、これ日付しか書き込めないのですね。というわけで、ちょっと調べたのですが、F100には露光データを書き込むマルチコントロールデータバックがないようです。そのかわりMC-33ケーブルのインターフェイスは付いているので、このケーブルがあればいいのですが、ニコンさんはさっさと生産停止してしまっているようです。F6がこのインターフェイスを継続してくれればいいのですが、F6ではデータリーダMV-1にいったん読み込んでからCFカードを介してパソコンに読み込ませるという面倒なことをやらせているようです。MC-33ケーブルだと直接パソコンに転送可能なんですけどね。ただしインターフェイスがRS-232Cなので最近のパソコンには付いていないようです。まーこれもパソコンの口をUSBとかにしてくれればいいのだけどニコンさんはこういったものに関してはセンスが悪いようですね。というわけでmc33でパソコンにデータを取り込むF100、F5、F90なんかは早々と切り捨てられたというこでしょうか。
以下、Ai35mmF1.4Sで撮影したものを添付しておきます。タイトルは最初「小人の大国」がいいかなと思ったのですが、画像をアップしているうちに気が変わって「傀儡の大国」に変更しました。画像の説明データが最後のものを除いて「小人の大国」になっていますのであしからず。
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。