Schneider-Kreuznach Xenon 50mmF1.9@トプコンスーパーD2015/03/21 11:56

Schneider-Kreuznach Xenon 50mmF1.9@トプコンスーパーD

 昨日紹介したスーパーDにSchneider-Kreuznach Xenon 50mmF1.9を装着してみました。アーム付きのレンズですが、ご覧のようにファインダーをずらすだけで問題なく取り付けることが出来ました。ただこのレンズには問題があって絞り値がずれています。F2.8が実質F2.0と1ステップぐらいずれています。スーパーアンギュロンの名門シュナイダー社の製品でもこんなことがあるのですね。以前VX1000で撮った時はかなりオーバー気味な仕上がりになりましたが、今回はTTL撮影なのでカメラの出た目を信用して撮影したところご覧のように問題ない仕上がりになっています。
 なおフィルムはKodak GOLD 200です。



Schneider-Kreuznach Xenon 50mmF1.9@トプコンスーパーD

Schneider-Kreuznach Xenon 50mmF1.9@トプコンスーパーD

Schneider-Kreuznach Xenon 50mmF1.9@トプコンスーパーD








ホテルからの眺め@錦江飯店北楼2015/03/22 11:48

ホテルからの眺め@錦江飯店北楼

 91年当時の上海、錦江飯店北楼からの眺めです。 



ホテルからの眺め@錦江飯店北楼

ホテルからの眺め@錦江飯店北楼







上海芸術劇場@錦江飯店北楼からの眺め2015/03/23 18:40

上海芸術劇場@錦江飯店北楼からの眺め

上海芸術劇場@錦江飯店北楼からの眺め

 ホテルの前の四つ角にあった劇場です。






錦江烤鴨(ジンジャンダック)@上海錦江飯店2015/03/24 19:08

錦江烤鴨(ジンジャンダック)@上海錦江飯店

 トップは錦江飯店の名菜ジンジャンダックです。皮を薄く削いだものに肉を調理したものが添えてあります。上海郊外の蘿店産の填鴨を使って作られるとのこと。烤鴨は北京が有名ですが、北京のもののルーツは南京にあるともいわれており上海のダックも水準が高いです。北京や台北でも食したことがありますが、私が食べたもののうちでは錦江飯店のものが一番味が良かったと記憶しています。



錦江烤鴨(ジンジャンダック)@上海錦江飯店

錦江烤鴨(ジンジャンダック)@上海錦江飯店

錦江烤鴨(ジンジャンダック)@上海錦江飯店

錦江烤鴨(ジンジャンダック)@上海錦江飯店








ドラゴンエア@上海錦江飯店2015/03/25 18:44

ドラゴンエア@上海錦江飯店

ドラゴンエア@上海錦江飯店

 錦江飯店のドラゴンエアのカウンターです。91年にはもうドラゴンエアはあったのですね。香港あたりから中国の都市に飛ぶときには便利でした。民航よりサービスがよいですし・・・。






ジンジャンタワー@上海錦江飯店2015/03/26 18:51

ジンジャンタワー@上海錦江飯店

 錦江飯店の新しいビルです。ジンジャンタワーとか新錦江と呼ばれたいたと記憶しています。91年の夏にはもう完成していたのですね。重慶に行く前にここの竹園で食事をしています。



ジンジャンタワー@上海錦江飯店

ジンジャンタワー@上海錦江飯店








北楼@上海錦江飯店2015/03/27 18:29

北楼@上海錦江飯店

 錦江飯店にはいろいろな建物がありますが、オールド上海の雰囲気を味わいたいのであれば北楼あたりがいいのかなということでこちらに泊まりました。





南楼@上海錦江飯店2015/03/28 12:03

南楼@上海錦江飯店

 錦江飯店の南楼です。ここが一番安いので一度は泊まってみようかと思っていたのですが、残念ながら未体験です。






商店街@上海錦江飯店2015/03/29 11:48

商店街@上海錦江飯店

商店街@上海錦江飯店

 茂名南路ぞいの商店街、錦江飯店のテナントのようです。91年当時としてはしゃれたのものを売っていたと記憶しています。






キャセイ・シアター@上海観光2015/03/30 18:43

キャセイ・シアター@上海観光

 錦江飯店の近く淮海中路にあった劇場です。いろいろといわれがありそうですが詳しいことはわかりません。