海平市場へ@汕頭ぶらぶら ― 2014/01/11 12:27
MD ROKKOR-X 45mmF2.0@ミノルタ製パンケーキ ― 2014/01/12 11:54
海平市場へ2@汕頭ぶらぶら ― 2014/01/13 11:28
海珠啤酒@汕頭ぶらぶら ― 2014/01/14 19:01
警波尋呼台@汕頭ぶらぶら ― 2014/01/15 18:27
プレイボーイショップ@汕頭ぶらぶら ― 2014/01/16 18:36
旅社@汕頭ぶらぶら ― 2014/01/17 18:01
芸術娯楽城@汕頭ぶらぶら ― 2014/01/18 11:31
台湾賓館@汕頭ぶらぶら ― 2014/01/19 11:23
Nikomat FTN@1300円 ― 2014/01/20 19:07
今回はニコマートとしては2代目のFTNです。非AIレンズの時代のカメラなのでレンズの絞り値をカニ爪を使ってカメラに伝達するようになっています。FやF2はフォトミックといってプリズムファインダーに露出機構を入れてますが、このカメラは本格的なTTL測光をカメラ本体で出来るようになっています。この点に関しては当時のニコンでは最も進んだカメラだったようです。
写真を見てお気づきの方もいらっしゃると思うのですが、軍艦部にシャッター速度を決めるダイヤルがありません。シャッター速度はレンズ装着面のリングをまわして決めるようになっています。この点は慣れるのにちょっと苦労いたしました。
入手したものは1300円というジャンク品並みの値段だったので、まともに動くかどうか心配だったのですが、露出計も1ステップずらすと明るい所も暗い所も正確な値を示してくれました。シャッターも快調に切れてくれるので気分良く撮影出来たのですが、最後に捲き戻しボタンが押せないという事態が発生いたしました。仕方がないので底蓋を外してボタンと連動する分を押し込んで対処いたしました。
レンズはGN Auto NIKKOR 45mmF2.8(非AI)です。フィルムは例によってフジのC200です。
写真を見てお気づきの方もいらっしゃると思うのですが、軍艦部にシャッター速度を決めるダイヤルがありません。シャッター速度はレンズ装着面のリングをまわして決めるようになっています。この点は慣れるのにちょっと苦労いたしました。
入手したものは1300円というジャンク品並みの値段だったので、まともに動くかどうか心配だったのですが、露出計も1ステップずらすと明るい所も暗い所も正確な値を示してくれました。シャッターも快調に切れてくれるので気分良く撮影出来たのですが、最後に捲き戻しボタンが押せないという事態が発生いたしました。仕方がないので底蓋を外してボタンと連動する分を押し込んで対処いたしました。
レンズはGN Auto NIKKOR 45mmF2.8(非AI)です。フィルムは例によってフジのC200です。
最近のコメント