トップの料理は元の名を、「醋鶏」と言って湖南省東安県の郷土料理で唐の時代からあったそうです。
料理の名前が東安子鶏になったのにはこんな言い伝えがあります。北伐戦争に勝利し、南京で国民革命軍第八軍軍長唐生智が勝利の宴席を設けた時に、
この料理が出されとても評判が良くある客が唐生智にこれは何という料理ですかと聞いたのですが、
「醋鶏」ではちょと粋ではないので、郷土名菜の東安子鶏ですと答えたのが始まりだそうです。
以下の料理は順番に前菜二品、清炒時菜、紅焼肉煨鴿蛋、油淋紙包鵪鶉、酸辣湯麺、甜酒沖蛋です。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。