LIGHTROOM3@システムアップグレード ― 2011/09/24 11:59
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)
ダイアモンドクリスタルRDT24IWEXを入手したのでダイナブックの液晶表示機能が貧弱だという問題がクリアできました。ということでディメンジョン(XP)からダイナブック(Windows7)へのシステム移行を実施しました。
サンダーバードのメールデータなどをユーザ/roaming配下の該当ホルダーに放り込んで参照させれば古いメールも参照できます。ネスケ4.Xの古いものまでまだ見ることができるのはちょっと驚きですね。ほかのアプリケーションもありがたいことに古いものを引き継いでくれました。データ部分に関してはOSに依存しないものが多いということなんでしょうね。
ところで、ライトルームですけどレンズ補正の機能が強化されているということなので、M9で撮影したスーパーアンギュロンの周辺部の色かぶりの補正ができないかと思って2からアップグレードしてみました。残念ながら光量落ちの補正はできるのですが色かぶりはだめでした。GXR MOUNT A12では補正可能のようなので期待したのですが残念でした。
それでも、読み込み時にサムネールを表示して必要なものだけ選択できるようになっているとか、いろいろと便利な機能が追加されているようなので、検証しながら使い込んで行きたいと思っています。
ダイアモンドクリスタルRDT24IWEXを入手したのでダイナブックの液晶表示機能が貧弱だという問題がクリアできました。ということでディメンジョン(XP)からダイナブック(Windows7)へのシステム移行を実施しました。
サンダーバードのメールデータなどをユーザ/roaming配下の該当ホルダーに放り込んで参照させれば古いメールも参照できます。ネスケ4.Xの古いものまでまだ見ることができるのはちょっと驚きですね。ほかのアプリケーションもありがたいことに古いものを引き継いでくれました。データ部分に関してはOSに依存しないものが多いということなんでしょうね。
ところで、ライトルームですけどレンズ補正の機能が強化されているということなので、M9で撮影したスーパーアンギュロンの周辺部の色かぶりの補正ができないかと思って2からアップグレードしてみました。残念ながら光量落ちの補正はできるのですが色かぶりはだめでした。GXR MOUNT A12では補正可能のようなので期待したのですが残念でした。
それでも、読み込み時にサムネールを表示して必要なものだけ選択できるようになっているとか、いろいろと便利な機能が追加されているようなので、検証しながら使い込んで行きたいと思っています。
最近のコメント