台南から台北へ@自強号2009/11/03 19:14

台南から台北へ@自強号
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

台南から台北へ@自強号
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

 清棋素食早點で朝食を済ませた後は、例によって汽車で台北へと向かいました。汽車といってもまだ新幹線はありませんでしたから在来線ですね。多分当時では最速の自強号だったと思いますが、台北までは結構時間がかかるので、前の席のやんちゃな男の子もすやすやとお休みになったようです。
 

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

清棋素食早點で朝食@台南屋台食べ歩き2009/11/02 18:27

清棋素食早點で朝食@台南屋台食べ歩き
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

清棋素食早點で朝食@台南屋台食べ歩き
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

 またまた清棋素食早點で朝食です。ホテルから近いこともあってここでの朝食が圧倒的に多くなってしまいました。食事の後は汽車に乗って台北へと向かいます。
 

羊城小食@台南屋台食べ歩き2009/10/30 18:48

羊城小食@台南屋台食べ歩き
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

羊城小食@台南屋台食べ歩き
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

 夜は油鶏で有名な羊城小食です。羊城は広東省の広州のことなので、台南では珍しい広東料理の店になります。トップの写真が油鶏ですが皮と身に挟まれたゼラチンがルビー色に輝いているところは美しいですね。身の下には泡菜が敷かれているので、前菜にはもってこいです。
 他には開洋白菜と腸詰を食しました。開洋は干し蝦の意味です。腸詰はちょっと気になっていた黒いものをトライしてみました。形状が未開人のペニスケースみたいなので、どんなものかと思っていたのですが、中は脂身のようなものでした。横浜で聞いた話ではレバーの腸詰だとのことだったのですが、この店のはちょっと違うようですね。
 

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

ここはどこでしょう@台南ぶらぶら2009/10/29 19:10

ここはどこでしょう@台南ぶらぶら
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

 以下の写真の細い路地を入っていくと何かの廟があってちょっとした屋台の有るスポットがあります。多分夜は羊城小食で食事しようと思って歩いていたときだと思うので中正路のどこかから入るのだと思います。当時何とか紅茶というのが流行っていたので写真に写っている雙全を探していたのかもしれません。いずれにしても、ちょっと風情のあるスポットなのでここで一休みして何とか紅茶というのもいいかもしれませんね。
 

ここはどこでしょう@台南ぶらぶら
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

大人廟その他@台南ぶらぶら2009/10/28 19:14

大人廟その他@台南ぶらぶら
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

 猪血湯、菜粽を食べ歩いたときにぶらぶらしたところです。トップの写真は大人廟の入り口にある像です。ここは私の気に入っている黄家香腸熟肉の店が有るところです。
 慶中街は猪血湯の店があるところですが、字が大陸の簡略字と同じなところは面白いですね。
 

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

圓環頂菜粽@台南屋台食べ歩き2009/10/26 18:21

圓環頂菜粽@台南屋台食べ歩き
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

圓環頂菜粽@台南屋台食べ歩き
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

 猪血湯の次は府前路にある菜粽のお店です。菜粽となっていますが中には落花生がはいっています。また、粽には香菜と落花生の粉末がたっぷりとかけたありました。よこのスープは味噌湯です。
 

猪血湯@台南屋台食べ歩き2009/10/23 18:15

猪血湯@台南屋台食べ歩き
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

猪血湯@台南屋台食べ歩き
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

 今回は猪血(豚の血)湯の専門店です。台湾では猪血を出してくれる店は結構多いのですが店の名前がそのものというのは珍しいですね。トップは猪血加腸(豚の血と腸のスープ)です。
 

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

あれも食べたいこれも食べたい@台南屋台食べ歩き2009/10/22 19:16

あれも食べたいこれも食べたい@台南屋台食べ歩き
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

あれも食べたいこれも食べたい@台南屋台食べ歩き
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

 擔仔麺のあとは何にしようかと、そのへんをぶらぶらしてみました。目に付いたお店をパチリパチリしましたが、目移りしてなかなか決まりません。ほとんど台南では有名なとこのようですが、このときは猪血(豚の血)のお店に決めました。日本では横浜で結構トライしたことがあるのですが本場では未食なので、食指が動いたというわけです。というわけで、明日は猪血湯の紹介です。
 

あれも食べたいこれも食べたい@台南屋台食べ歩き
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

あれも食べたいこれも食べたい@台南屋台食べ歩き
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

あれも食べたいこれも食べたい@台南屋台食べ歩き
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

あれも食べたいこれも食べたい@台南屋台食べ歩き
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

祖傳擔仔麺@台南屋台食べ歩き2009/10/21 18:30

祖傳擔仔麺@台南屋台食べ歩き
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

 台南では度小月が有名ですが擔(担)仔麺の店が色々と有るようです。ここは南門路の友愛街と府前路の間で見つけたお店です。こんなとこにもあるんですねという感じだったのですが、ここの老板も度小月出身だそうです。
 

祖傳擔仔麺@台南屋台食べ歩き
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

老友小吃店@台南屋台食べ歩き2009/10/20 18:33

老友小吃店@台南屋台食べ歩き
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

 夜は成大医院近くにある老友へ行って見ました。学生食堂のような雰囲気を持つこの店はディープな台菜を求める向きには物足りないかもしれませんが、韮のいっぱい入った水餃子など結構楽しめました。
 今回食したものは水餃(蝦仁韮菜)、盬蛋炒飯、杏菜湯です。最後の写真の定食はだれか他のお客さんのものを写したものだと思いますが、よく覚えていません。
 

老友小吃店@台南屋台食べ歩き
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)