ES-E1 EOS LINK Softoware@EOS-1Vアクセサリー2010/03/11 18:47

ES-E1 EOS LINK Softoware@EOS-1Vアクセサリー
↑:クリックで拡大します。

 ES-E1 EOS リンクソフトウェア入手しました。EOS 1VとパソコンをUSB接続して、撮影データをパソコンに取り込んだりきめ細かな機能設定をしてEOSをカスタマイズすることが出来ます。といった具合に便利なものなんですがニコンのMC-33ケーブルと同様にとっくの昔に生産停止となっております。
 ネットで中古を探したところ大阪の店に在庫がありました。値段がちょっと高いのでまよいましたが、こういったものはあっという間に売れてしまうことが多いので速攻で入手しました。あとで最近のyahooオークションでの落札価格をチェックしたところ、私の購入価格より安いものは1件のみで他の3件はもっと高値でした。購入して正解でした。
 ところでニコンのものはフォトセクレタリーでMC-33ケーブルを使ってパソコンと接続するものですが、これには互換品として海外で生産されたSoftalk2000(Hartalkケーブル)があります。こちらも、問い合わせたところ生産は終了しておりました。シェアウェアだったSoftalk2000は現在フリーソフトになっているのでMC-33かHartalkケーブルを入手すればいいのですがこれもなかなか見つかりませんね。Haltalkケーブルの仕様は公開されているので自作すればいいのですが、年をとるとそういったことも面倒くさくなるのでだめですね。
 ニコンではF6用にMV-1を提供しているのでこれを使えばカメラのカスタマイズは出来ませんが撮影データの読み取りだけは出来ます。というわけでニコンF100,F5,F6用にはこちらを使っています。

コメント

_ フーガ ― 2010/05/31 20:43

ES-E1ケーブルどうすれば入手できるのでしょうか・ ご教示いただければ幸いです。

_ ゴミ屋敷主人 ― 2010/05/31 22:40

フーガさん書き込みありがとうございます。

私は記事の中で書いたとおりネットで検索したときにヒットした大阪の店で購入しました。まー運がよかったのでしょうね。なかなか見つけるのは難しそうです。ただ、ヤフオクでは時々出てくるようなのでネット検索とヤフオクのウオッチを続ければゲットできるのではないでしょうか。
あまりお役に立たなくてすいません。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック