アキュートマット D 42217@ハッセルブラッド2010/03/06 13:34

アキュートマット D 42217@ハッセルブラッド
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

 ハッセルを買ったのはいいのですが、スクリーンが旧タイプのものなので暗いレンズだとちょっとピント合わせが難しいですね。そんなわけで、噂に高いアキュートマットのDを探していたのですが、なかなたお目当てのものが無い上あっても値段が高いので困っておりました。そんな時香港のクラシックカメラのサイトをチェックしていたところ、手ごろな値段の新品があったので早速ゲットいたしました。支払いもPAYPALなので、勉強も含めて購入したわけです。EMS便の料金が4000円近いのですがそれを含めても日本での中古料金より安いです。ヤフオクの落札価格なみですね。まー本体の値段はちょうど日本の半分ぐらいといったところです。503CWなんかも日本の半額です。一応シュロリの純正品で二年の国際保証書付とのことなんですけど、それでも20万前後なのでちょっと手が出ませんね。
 私が購入したのは下の図Aの42217です。方眼タイプでスプリットイメージの合焦機能のついたものです。以前アップしたプリズムファインダーPME90との相性では、このスクリーンはスポット測光には不向きとなっていましたが、下の表1を見ると開放絞り値がF2~F5,6のレンズではスポット測光が可能となっています。まー、開放絞り値がF8あたりになる500mmの望遠なんかは使うこともないでしょうから問題ないでしょう。スポット測光は出来ないと思っていたのでラッキーでした。


図A
↑:クリックで拡大します:図A

表1
↑:クリックで拡大します:表1


コメント

_ イデ ― 2012/12/11 17:05

アキュートDを探しております。雲が出て強くふいて壊しました。香港サイトを教えていただけたら、うれしく思います。

_ ゴミ屋敷主人 ― 2012/12/11 19:40

イデさん、コメントありがとうございます。
私が購入したのは以下のサイトですが、もう売ってないようです。
http://arsenal-photo.hk/Home

_ 只野親父 ― 2012/12/21 21:17

こんばんは、お久しぶりです。浜松の只野です。
ハッセル使いなんですか・・!!
自分はローライフレックスを使用です。
モノクロばかり、入れて居ますが。

_ ゴミ屋敷主人 ― 2012/12/21 22:42

只野さんお久しぶりです。
あっちこっち手を出して発散気味で困ってます。
最近はエキザクタに凝っていて、日本の古いカメラ、キャノンFDとかミノルタSR、コニカARなんかにくっつけてみようと思っています。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック