ほうき売り@重慶ぶらぶら2014/10/11 11:23

ほうき売り@重慶ぶらぶら

 ほうきを担いだお兄さんが一休みしているところです。重慶は坂が多いので大変ですね。坂の下に見えているのは嘉陵江沿のようです。






1981年7月16日洪水位@重慶ぶらぶら2014/10/12 11:49

1981年7月16日洪水位@重慶ぶらぶら

 朝天門のあたりだと思うのですが写真の記念碑がありました。1981年7月16日の大洪水でここまで水が来たということを示しています。街のかなりの部分が浸水したのですね。





望江楼水上旅館@重慶ぶらぶら2014/10/13 11:26

望江楼水上旅館@重慶ぶらぶら

 嘉陵江に浮かぶ水上旅館です。面白そうなんですが泊まるのはちょっとしんどそうですね。左上の木陰にケーブルカーが写っています。ここへ下りのに使うのでしょうね。





嘉陵江沿いの碼頭@重慶ぶらぶら2014/10/14 18:53

嘉陵江沿いの碼頭@重慶ぶらぶら

嘉陵江沿いの碼頭@重慶ぶらぶら

 重慶には嘉陵江沿と長江に沿って複数の船着き場があります。これはそのうちの一つです。





Zodiak-8 30mmF3.5+PENTAX645N@PENTACON6-PENTAX645アダプター2014/10/15 19:02

Zodiak-8 30mmF3.5+PENTAX645N@PENTACON6-PENTAX645アダプター

 キエフ60用に購入した対角魚眼レンズZodiak-8 30mmF3.5をPENTAX645Nに装着してみました。アダプターは以前ウクライナから購入したPENTACON6-PENTAX645アダプターです。当時は3千円ぐらいでしたが円安のせいもあって最近では5,6千円になっているようです。
 フィルムはアクロスのミクロファイン現像です。



Zodiak-8 30mmF3.5+PENTAX645N@PENTACON6-PENTAX645アダプター

Zodiak-8 30mmF3.5+PENTAX645N@PENTACON6-PENTAX645アダプター







Kiev60用ブラケットとストラップ@カメラの小物2014/10/16 19:07

Kiev60用ブラケットとストラップ@カメラの小物

 カメラの右側にねじ止めしているブラケットはウクライナから1k程度で購入したものです。カメラのTTLメーターがあてにならないので露出計を乗っけるのに使っています。
 ストラップはハッセル用ですがアマゾンで購入しました。中国から送られてきたので中国製です。値段は3k程度なのでハッセル用としては格安です。ちょっと安っぽいですがキエフ用としては十分でしょう。






Kodak Pro Image 100@テスト用フィルム2014/10/17 18:30

Kodak Pro Image 100@テスト用フィルム

 最近フィルムが入手しづらくなってきました。特に格安フィルムは消えてしまいそうです。以前コダックではProFoto XLが一本200円程度で入手できましたが、世界中探しても見当たらなくなっています。その次に出てきたのがフジのc200ですがこちらもそろそろ入手できなくなってきたようです。初期のニコンのレンズと相性がいいので非AIレンズ用のフィルムと思っていたので残念です。
 ところでお題のPro Image 100は5本セットで2200円程度でタイから入手したものです。一本400円程度なのでちょっと割高ですね。ProFoto XLの後継とも思うのですがどんなものでしょうか。撮影結果はそのうち報告します。






ケーブルカー@重慶ぶらぶら2014/10/18 12:22

ケーブルカー@重慶ぶらぶら

 朝天門で見かけたケーブルカーです。川沿いの船着き場に降りるのに使うのでしょう。重慶には船着き場がたくさんありますが、三峡下り用の女神号なんかもここから出航していたと思います。まだ三峡ダムが未着工だったので武漢まで下っていたと思います。現在ではダムの前の宜昌までになっているようです。





長江大橋@重慶ぶらぶら2014/10/19 11:44

長江大橋@重慶ぶらぶら

長江大橋@重慶ぶらぶら

 長江は長いのでいたるところに大橋があります。有名なのは南京のものです。写真は重慶長江大橋です。市街地から橋を渡って対岸から撮影しています。橋の向こうに写っているのが市街地になりす。





怪しい銅像@重慶ぶらぶら2014/10/20 18:46

怪しい銅像@重慶ぶらぶら

怪しい銅像@重慶ぶらぶら

 重慶長江大橋のところに設置されていた像です。銅像なのかどうかはよく分かりませんが結構インパクトがありますね。中国人が見れば何の像なのか分かるのでしょうが、私たちが見ると怪しさだけが目立ちますね。



怪しい銅像@重慶ぶらぶら

怪しい銅像@重慶ぶらぶら