Carl Zeiss Jena Pancolar 50mmF1.8+ベッサフレックス@アトムレンズ2013/06/25 19:05

Carl Zeiss Jena Pancolar 50mmF1.8+ベッサフレックス@アトムレンズ

Carl Zeiss Jena Pancolar 50mmF1.8+ベッサフレックス@アトムレンズ

 今回はM42マウントのCarl Zeiss Jena Pancolar 50mmF1.8をベッサフレックスに装着してみました。このレンズはいわゆるアトムレンズでランタンガラスが使われています。そのためレンズが黄変しているので、モノクロで撮影してみました。パンカラーといえばペンタコンスーパー用のF1.4が有名ですが、数が少ないので値段がだいぶ異なります。こちらもアトムレンズなのでレンズに黄変が見られるようです。
 レンズが黄変していてもデジタルで撮影すればホワイトバランスの調整で逃げられるようなので、そのうちデジタルでもトライしてみたいと思っています。
 なお、今回はT-MAX100のD76現像です。



Carl Zeiss Jena Pancolar 50mmF1.8+ベッサフレックス@アトムレンズ

Carl Zeiss Jena Pancolar 50mmF1.8+ベッサフレックス@アトムレンズ

Carl Zeiss Jena Pancolar 50mmF1.8+ベッサフレックス@アトムレンズ

Carl Zeiss Jena Pancolar 50mmF1.8+ベッサフレックス@アトムレンズ

Carl Zeiss Jena Pancolar 50mmF1.8+ベッサフレックス@アトムレンズ








Summicron-R 35mmF2.0 9枚玉+SL2@アクロス1002013/06/21 18:35

Summicron-R 35mmF2.0 9枚玉+SL2@アクロス100

 だいぶ前に入手した初代Summicron-R 35mmF2.0 9枚玉をライカSL2に装着して、撮影してみました。銀塩はこれが最初だと思います。フィルムはアクロス100のD76現像です。



Summicron-R 35mmF2.0 9枚玉+SL2@アクロス100

Summicron-R 35mmF2.0 9枚玉+SL2@アクロス100

Summicron-R 35mmF2.0 9枚玉+SL2@アクロス100

Summicron-R 35mmF2.0 9枚玉+SL2@アクロス100

Summicron-R 35mmF2.0 9枚玉+SL2@アクロス100

Summicron-R 35mmF2.0 9枚玉+SL2@アクロス100

Summicron-R 35mmF2.0 9枚玉+SL2@アクロス100

Summicron-R 35mmF2.0 9枚玉+SL2@アクロス100

Summicron-R 35mmF2.0 9枚玉+SL2@アクロス100

Summicron-R 35mmF2.0 9枚玉+SL2@アクロス100








Zeiss Ikon SW+Carl Zeiss C Biogon21mmF4.5 ZM2013/06/11 18:56

Zeiss Ikon SW+Carl Zeiss C Biogon21mmF4.5 ZM

Zeiss Ikon SW+Carl Zeiss C Biogon21mmF4.5 ZM

 最近目測カメラに凝っているというか前回のライカMD-2に続いて今回はZeiss Ikon SWです。コシナの製品の場合色々と制約があってスーパーアンギュロンは装着できないので、レンズはCarl Zeiss C Biogon21mmF4.5 ZMです。同じメーカーの製品なのでボディーによくマッチしますね。
 MD-2はライカの製品としてはつくりが安っぽいと言われるのですが、Zeiss Ikon SWに比べるとずっと重厚な造りになっているところはさすがですね。ところでZeiss Ikon SWですけど絞り優先オートが使えます。そんなわけでビゾフレックスの銀塩用のボディーとして入手してみました。ところが実際にビゾをつけてみるとうまくシャッターが連動してくれません。試しにソフトレリース用のボタンをつけてみたところうまく連動してくれました。
 他にはホットシューが二つついているので水準器とか単体のレンジファインダー(距離計)などをつけて色々と遊べそうです。
 フィルムはコダックTRI-X 400のD76現像です。昔使っていたフィルムなので私にはしっくりとくる描写をしてくれるのがうれしいです。



Zeiss Ikon SW+Carl Zeiss C Biogon21mmF4.5 ZM

Zeiss Ikon SW+Carl Zeiss C Biogon21mmF4.5 ZM

Zeiss Ikon SW+Carl Zeiss C Biogon21mmF4.5 ZM

Zeiss Ikon SW+Carl Zeiss C Biogon21mmF4.5 ZM

Zeiss Ikon SW+Carl Zeiss C Biogon21mmF4.5 ZM

Zeiss Ikon SW+Carl Zeiss C Biogon21mmF4.5 ZM

Zeiss Ikon SW+Carl Zeiss C Biogon21mmF4.5 ZM

Zeiss Ikon SW+Carl Zeiss C Biogon21mmF4.5 ZM

Zeiss Ikon SW+Carl Zeiss C Biogon21mmF4.5 ZM

Zeiss Ikon SW+Carl Zeiss C Biogon21mmF4.5 ZM









スーパーアンギュロン・カメラ@ライカMD-22013/06/10 18:58

スーパーアンギュロン・カメラ@ライカMD-2

スーパーアンギュロン・カメラ@ライカMD-2

 ベッサT101にスーパーアンギュロンを装着してみたところ、鏡胴の後ろ部分が干渉してはまりません。コシナの製品の場合制限があって装着できないレンズが結構あるようです。
 そんなわけでスーパーアンギュロン用のボディーとしてライカMD-2を入手してみました。顕微鏡撮影とかドキュメント複写用の特殊なカメラなので、ご覧のようにレンジファインダーは付いていません。したがって目測での撮影になります。
 写真のものはライカの赤いボタンが付いていますが、なにも付いていないのが普通です。この個体は1986年生です。この年は39台のみの生産になるようです。
 フィルムはT-MAX100のD76現像です。情報を読み違えて現像時間がちょっと長めになったので、粒子が少し荒れてしまいました。次回から気をつけたいですね。
 ところでこのカメラはフィルムカウンターが自動復元いたしません。ボディーの下部に付いているリセット用のピンを指で引っ張るとカチッと音がしてフィルムカウンターが-2にセットされます。実用上は問題ないですがライカなので後からなおしてもらうと結構お金がかかりそうなので、購入したところにクレームを入れておきました。先ほどメールをチェックしたところ、修理してくれるとのことなのでまた送り返すことになりますね。どうも、最近このパターンが多いようで、困ったものです。



スーパーアンギュロン・カメラ@ライカMD-2

スーパーアンギュロン・カメラ@ライカMD-2

スーパーアンギュロン・カメラ@ライカMD-2

スーパーアンギュロン・カメラ@ライカMD-2

スーパーアンギュロン・カメラ@ライカMD-2

スーパーアンギュロン・カメラ@ライカMD-2

スーパーアンギュロン・カメラ@ライカMD-2

スーパーアンギュロン・カメラ@ライカMD-2

スーパーアンギュロン・カメラ@ライカMD-2

スーパーアンギュロン・カメラ@ライカMD-2










Carl Zeiss Jena Pancolar 50mmF2.0+キャノンNew F-1@コダック・トライX4002013/04/25 19:04

Carl Zeiss Jena Pancolar 50mmF2.0+キャノンNew F-1@コダック・トライX400

 今回はエキザクタマウントのCarl Zeiss Jena Pancolar 50mmF2.0をキャノンNew F-1に装着してみました。フィルムはコダック・トライX400のD76現像です。
 ゼブラがらのレンズは戦闘的な雰囲気を持っていますが、F-1に装着するとベストマッチですね。さらにこのレンズは絞り表示のところに爪が付いていて設定した絞り値に合わせて焦点深度を表示するようになっています。ゼブラがらだけではなくこの部分のデザインも秀逸ですね。
 トライXの自家現像は今回が初めてですが、このフィルムの場合やはり増感現像をしてみたくなります。今回はノーマル現像でしたが、いずれ1600とか3200の増感をやってみたいですね。



Carl Zeiss Jena Pancolar 50mmF2.0+キャノンNew F-1@コダック・トライX400

Carl Zeiss Jena Pancolar 50mmF2.0+キャノンNew F-1@コダック・トライX400

Carl Zeiss Jena Pancolar 50mmF2.0+キャノンNew F-1@コダック・トライX400


Carl Zeiss Jena Pancolar 50mmF2.0+キャノンNew F-1@コダック・トライX400

Carl Zeiss Jena Pancolar 50mmF2.0+キャノンNew F-1@コダック・トライX400


Carl Zeiss Jena Pancolar 50mmF2.0+キャノンNew F-1@コダック・トライX400


Carl Zeiss Jena Pancolar 50mmF2.0+キャノンNew F-1@コダック・トライX400








PLANAR 50mmF2.0@CONTAREX修理完了2013/04/24 19:04

PLANAR 50mmF2.0@CONTAREX修理完了

 フィルムテスト中にシャッターが壊れてしまったコンタレックスの修理が完了しました。フォーカルプレーンシャッターの布幕がぐちゃぐちゃになっていたので、修理できるのかなとちょっと心配でしたが、ちゃんと直してくれたみたいです。
 というわけで実写テストの仕切り直しとなりました。今回はアクロスのD76現像です。現像時の撹拌が少し足りなかったようで、等倍に拡大すると細かい白点が結構付いています。全紙ぐらいに拡大するとちょっと目立つと思いますが、ご覧のサイズではほとんど目立ちません。今回で自家現像は3回目ですが、4回目ではこの点を注意して行ったところ問題の白点は発生しませんでした。
 ご覧のようにCONTAREXのプラナーの写りには目を見張るものがあります。西独のツァイスが総力を挙げて開発したカメラなのでレンズの硝材などにも随分とお金をつぎ込んでいたのでしょう。



PLANAR 50mmF2.0@CONTAREX修理完了

PLANAR 50mmF2.0@CONTAREX修理完了

PLANAR 50mmF2.0@CONTAREX修理完了


PLANAR 50mmF2.0@CONTAREX修理完了

PLANAR 50mmF2.0@CONTAREX修理完了


PLANAR 50mmF2.0@CONTAREX修理完了

PLANAR 50mmF2.0@CONTAREX修理完了








LEICA minillux@高級コンパクトカメラ2013/04/16 18:28

LEICA minillux@高級コンパクトカメラ

LEICA minillux@高級コンパクトカメラ

 高級コンパクトシリーズ、今回はCONTAX T3に続いてLEICAのminilluxです。ゴミ屋敷現像所のとしては二回目のトライアルになります。前回のネオパンSSに変わって今回はACROSです。世界最高水準の粒状性をうたっているだけあって結構よい仕上がりになってます。水滴をスポンジでぬぐうと傷が付いたりするので、ドライウェルを使っています。この場合ゴミが付着しやすいと言われているのですが、風が吹き込まないように窓を閉めたりとか気を使ったところゴミの付着もほとんどありませんでした。
 minilluxはシャッター速度が1/400までしかないとか、ファインダーが小さいとか問題が色々ありますが、ズマリット40mmF2.4の写りは侮れないものがあります。ライカマウントの古いズマリットも持っているのですが、カラーではちょっとといったところがありますが、以前ACROSで撮影したところやはり立派な写り方をしていたと記憶しています。



LEICA minillux@高級コンパクトカメラ

LEICA minillux@高級コンパクトカメラ

LEICA minillux@高級コンパクトカメラ

LEICA minillux@高級コンパクトカメラ

LEICA minillux@高級コンパクトカメラ

LEICA minillux@高級コンパクトカメラ








モノクロ修行@ゴミ屋敷現像所2013/04/15 18:53

モノクロ修行@ゴミ屋敷現像所

 知らないうちにフジのダークレスとネオパンSSが生産終了しておりました。面倒だけど本格的な現像をを始めましょうかというわけで、以前から買い集めていたDPE用品を引っ張り出してみました。現像液はコダックのD76、停止液はイルフォード、定着液はフジとバラバラです。通販で買っているのでこうなってしまいますね。まー、メーカーが異なっても問題はありませんけど・・・。
 ところで定着液が危険物の扱いになっていたので、イルフォードのものはなんか危ないものが入っているのかなとよく見たら何のことはない酢酸とだけ表示されています。お酢も純度が高いとちょっと危険なんでしょうね。
 ネットを見てみたらおばあさんがスーパーで氷酢酸(薄めて停止液に使う)を買ってきたけど危険物の表示がしてある云々の話が出てきました。保健所に聞いたら薄めて使ってくださいとそっけない反応だたそうです。20倍ぐらいに薄めて漬物に使われているようです。おばあさんはそういったことを知っているので別に危険物なんて意識はなかったようです。この危険物表示には私も驚きましたね。
 何十年ぶりかで現像してみましたが、最初のものとしてはそこそこの仕上がりになったと思っています。フィルムは部屋の掃除をしていたら未現像のネオパンSSが出てきたので、これで試してみました。カメラは多分コニカのHEXAR Silvあたりだと思います。



モノクロ修行@ゴミ屋敷現像所

モノクロ修行@ゴミ屋敷現像所

モノクロ修行@ゴミ屋敷現像所

モノクロ修行@ゴミ屋敷現像所

モノクロ修行@ゴミ屋敷現像所