中国の看板@上海南京路2012/03/01 19:29

中国の看板@上海南京路

 中国の看板には面白いものが多いですね。写真は上海南京路のものです。90年代半ばのものですが上海人のデザイン感覚は結構好きです。



中国の看板@上海南京路

中国の看板@上海南京路






麦当劳@上海南京路2012/03/02 19:13

麦当劳@上海南京路

麦当劳@上海南京路

 南京路で見かけた麦当劳(マクドナルド)です。90年代に入ると中国でもアメリカのファストフード店をあちらこちらで見かけるようになりました。






怪しい仏様@上海友誼商店2012/03/03 12:17

怪しい仏様@上海友誼商店

 日本のものと異なって中国の仏様は原色で塗りたくってあったりとか生々しいものが多いようです。写真は友誼商店に展示してあったものなので多分売り物なんでしょう。売り物であっても仏様にはお賽銭をあげるようです。問題はお賽銭のあげ方で、お腹の上に重ねたり頭の上に乗っけたりはまだいいのですが、口にくわえさせているところはちょっと怖いものがありますね。






Lズマリット50mm,F1.5+リコーGXR MOUNT A122012/03/04 12:37

Lズマリット50mm,F1.5+リコーGXR MOUNT A12

Lズマリット50mm,F1.5+リコーGXR MOUNT A12

 今回はリコーGXR MOUNT A12にLズマリット50mm,F1.5を装着してみました。このレンズは銀塩(エクター)、M9でトライ済みですが結構癖のある発色を見せてくれました。特にエクターのときはその傾向が顕著でした。ところが今回は曇天だったせいもあるのか意外とおとなしい仕上がりになってます。本来ならもっとじっくりと一つのレンズに向き合わないといけないのですが次々と目移りしてどうにもなりませんね。






南京路@上海199x2012/03/05 18:32

南京路@上海199x

 90年代中ごろの南京路です。ちょうど乍浦路、黄河路、雲南路の三大美食街が有名になったころです。まだ南京路の下の地下鉄は開通していません。



南京路@上海199x

南京路@上海199x

南京路@上海199x







新雅粤菜館@上海南京路2012/03/06 18:40

新雅粤菜館@上海南京路

 90年代中ごろの新雅粤菜館です。このころはまだ昔からあるこじんまりとしたビルでした。現在はホテルを併設した大きな建物になっています。






先施百貨@上海南京路2012/03/07 19:19

先施百貨@上海南京路

先施百貨@上海南京路

 それはそれで面白かったのですが中国のデパートというと泥臭くて垢抜けないものと相場が決まっていました。90年代になって香港資本のシンシア(先施百貨)が南京路にできたときはちょっとした驚きでありました。このシンシアも最近ではそごうなどの大型デパートにおされて閉店してしまったようです。



先施百貨@上海南京路

先施百貨@上海南京路

先施百貨@上海南京路

先施百貨@上海南京路

先施百貨@上海南京路







ズミクロン35mm,F2.0 ASPH+リコーGXRマウントA122012/03/08 18:41

ズミクロン35mm,F2.0 ASPH+リコーGXRマウントA12

ズミクロン35mm,F2.0 ASPH+リコーGXRマウントA12

 手持ちのレンズをリコーGXRに順番に装着してみているのですが、今回はズミクロン35mm,F2.0 ASPHです。6ビットコード付きの最新のものです。ブラックはプラスチックですけどこれは金属製なのでM9に着けるとちょっと重たすぎるかなといった感じですが、GXRの場合はちょうど良い重さになりますね。






VISOFLEX Ⅲ@M型ライカ一眼レフ化ツール2012/03/09 18:24

VISOFLEX Ⅲ@M型ライカ一眼レフ化ツール

 ネットを検索していたらGXRにビゾフレックスを装着している画像に行き当たってしまった。GXRに装着できるなら当然M9でも可能でしょうということで早速入手してみました。
 ところで、ビゾをM9に着けるとミラーで光が遮断されるのでAE機能が使えるかどうかちょっと悩ましかったです。理屈からすれば、ミラーがアップしてから少し時間を置いてシャッターが切れればいいということになります。調べてみると、ビゾのシャッターボタンとM9のシャッターボタンの連動のタイミングを調節できるようなので問題ないと判断していました。
 ミラーの動作も影響しそうなのでこちらも前もって調べたら①高速でミラーアップする、②ゆっくりとミラーアップする、③ミラーアップ状態で使うの三つのモードがあるようです。最悪の場合③かなと思っていたところ何の調節もしないであっさりとAE機能が使えたのでいささか拍子抜けです。テストでは①でも②でも可能でしたが、ミラーショックを避けたいので②を使っています。






VISOFLEX Ⅲ@使い方メモ2012/03/10 12:01

VISOFLEX Ⅲ@使い方メモ

 VISOFLEX Ⅲの使い方を簡単にまとめてみました。興味のある方は参考にしてください。
 M型ライカに取り付けるときVISOFLEX Ⅱのようにプリズムファインダーをはずす必要はありません。そのまま装着できます。図1のレバーを赤い点にあわせて装着します。その後正面から見てレバーを時計回りにまわしてボディーに固定します。
 次はミラーの動作の設定です。これは図1のダイアルで設定します。図2で見るように黄色の点にあわせると高速でミラーアップする、黒色の点にあわせるとゆっくりとミラーアップする、赤色の点にあわせるとミラーアップ状態で使うの三つのモードがあります。
 最後に図1のダイアルを回してビゾ側とM側のシャッターが連動するように調整します。



VISOFLEX Ⅲ@使い方メモ
図1

VISOFLEX Ⅲ@使い方メモ

VISOFLEX Ⅲ@使い方メモ

VISOFLEX Ⅲ@使い方メモ
図2