揚州菜@台北銀翼餐廳2009/09/11 18:57

揚州菜@台北銀翼餐廳
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

揚州菜@台北銀翼餐廳
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

 この店は揚州料理の店で、蒋介石と一緒に台湾へ大陸の調理人たちが渡ってきた当時の味を今に残していることで有名です。まず最初に淮揚干絲を食べた時には正直言って驚きました。これはあの悪名高い大陸の国営レストランの味ではないかと!! でも、よく考えるとこの味が本来の味で大陸の国営店はその古いスタイルを最近まで冷凍保存してきたのだと言えそうです。最近の台湾の干絲は最初から細いラーメン状に成形して出荷されたものが使われていてどの店で食べても味が殆ど変わらないのでまるで面白くありません。それに対してこの店のものは切り方は不細工ですが自家製とおぼしき豆干を切ったものが使われており、味もこの店のものになっているところは好感がもてます。
 今回食したものは鎮江肴肉 50元、淮揚干絲 190元、什錦雑式小籠 170元 蘿葡絲餅 20元です。
 

鎮江肴肉
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

淮揚干絲
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

什錦雑式小籠
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

什錦雑式小籠
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

蘿葡絲餅
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

蘿葡絲餅
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

レフトグリップGL701@マミヤRB672009/09/12 19:20

レフトグリップGL701@マミヤRB67
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

レフトグリップGL701@マミヤRB67
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

 マミヤRB67用のレフトグリップGL701入手しました。中判カメラ用の三脚は高い上に相当重たいので当面は手持ち撮影でいこうと思っています。ストラップをなるべく短めにして、ルーペでピントを合わせたら、ルーペをはずして構図を決めた後は、ストラップをピント張った状態で体にカメラの後部を押し付けてシャッターを切るのかなと思っています。ルーペでピントを合わせながら撮るときは、ストラップを腕に捲きつけるようにしてカメラを持ち上げた状態で体に押し付けながらシャッターを切るのかななどとシュミレーションをしています。うまくいくかどうかはわからないのですが、カメラのホールドを補助する部品としてレフトグリップを入手しました。トップの写真で見るようにストロボ用のシューが天辺に有るので、ここにVCメーターを取り付けるのにも便利です。
 

Nikon F100不具合について2009/09/13 14:12

Nikon F100不具合について
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

 一応メインのカメラをF3に決めたのでマニュアルフォーカスレンズを中心に集めたきましたが、オートフォーカスにもちょっと未練が有るので何か良いカメラはないかなとあたってみました。手持ちのF5は重過ぎるし、F6はまだ値段が高いしと悩んでおりましたが、F100がF5ジュニアということでRGB測光以外はF5の機能を統べて持っているのに加えて後発品なのでF5に無い機能も持っているようなので・・・。早速F100の中古を購入しました。
 ファインダーの交換が出来ないとか、ファインダー内表示が似てるとか、F5まであったマニュアルフォーカスレンズの絞り値のファインダー内表示がなくなったことなど、F6はF5の後継というよりF100の血筋かななどというのがちょっと使ってみた感想です。このあたりのことを纏めてアップしようかなと思っていたのですが、重大なトラブルを見つけたので困っております。
 フィルムをまだ現像していないのでわからないのですが、オートフォーカスは正常に動作しているように見えます。問題はマニュアルフォーカスですが、絞り優先で撮影時、いったん絞り込んだあとに絞りを開いても絞り込んだときの状態でシャッター速度が決定されてしまいます。物理的にはボディー側の露出計連動レバーが絞り込んだ状態で固定さてしまい、絞りを開いても復帰しません。どうもボディー側のレンズ着脱ロックピンが押し込まれた状態のときに当該現象が発生するようです。つまりレンズを装着しているときにはこの状態になっているようなので、どうにもなりませんね。ちなみに、F5ではロックピンを押し込んだ状態でも問題ありません。まー、こういった町工場の工作レベルのものにかんしては、結構ニコンを信頼していただけにちょっとがっかりですね。まー、電子部品の故障ではないようなので、熟練した人の手にかかれば簡単に修理できてしまうでしょうから、それほど心配はしていませんけど・・・。
 

順徳風味家常菜@涎香小館2009/09/14 18:21

順徳風味家常菜@涎香小館
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

順徳風味家常菜@涎香小館
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

 このいかにも路地裏の名店といった風情のこの店は順徳風の家常菜(家庭料理)で有名です。 広東省順徳県は材料の持味を最大限に生かした料理で有名で、かってはきら星のごとく名厨師を生み出した土地柄です。
 今回食したものは乳香鶏 180元、炒空心菜 120元、梅菜蒸魚 200元です。
 乳香鶏は乳腐で作ったソースを鶏に絡めたものです。野菜の炒めは清炒と腐乳、蝦醤の三種類の作り方から選択出来るようになっています。今回は腐乳味を選びましたが、乳香鶏と味がダブったので清炒または蝦醤味の方が良かったかもしれません。
 

乳香鶏
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

炒空心菜
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

梅菜蒸魚
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

おにぎり(飯團)@如記豆漿元老2009/09/15 19:11

おにぎり(飯團)@如記豆漿元老
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

おにぎり(飯團)@如記豆漿元老
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

 また台湾の朝食の紹介です。咸豆漿は毎度のことですが、なにやらおにぎりっぽいものが写ってますね。これは台湾でもおにぎりと呼ばれているので、日本のおにぎりにルーツがあるのかと思ったところ、これは飯團と呼ばれる立派な上海小吃のようです。
 飯團は日本のおにぎりを横長にしたような感じですが中にはバリバリに揚げた油條と肉そぼろ、菜脯(台湾のタクワンみたいなもの)などが入っています。この味は結構いけてますのでもし機会があったらトライしてみられることをお勧めします。
 

Nikon スーパークールスキャン 9000EDなど2009/09/16 18:59

Nikon スーパークールスキャン 9000EDなど
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

Nikon スーパークールスキャン 9000EDなど
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

 ニコンダイレクトや価格ドット.COMなどを見ているとNikon スーパークールスキャン 9000EDの在庫が有るところがまったくなくなったので、これはそろそろ生産終了かななどと思って、あわてて購入いたしました。最初はamazonに発注したのですがいつまでたっても調達できないようなので、キャンセルして在庫が有るところで安いところを探して購入いたしました。値段的には結構いたいのですが、9月9日にライカが出したフルフォーマットのデジタルとかニコンなどのフラグシップのデジ1と比べるとかなり安いのでまーよしとしますか。
 デジタルもこれからはフルフォーマットの時代になるのでしょうけど、性能とか値段がまだこなれていないので、当面は一時に比べてかなり安い値段で入手できる銀塩カメラを中心に使って行きたいと思っています。5年とかもっと先になるとデジタルの高性能機も値段的にこなれてきて手ごろな値段で入手できるかななど思っています。
 ところで9000EDですけどインターフェースがIEEE1394なのですが、添付されているボードが手持ちのPCのミニスロットには適合しないものでした。まー、実情を無視して古いものをおくめも無く添付してくるところはニコンらしいなーと妙に感心させられました。5000EDのときもUSB接続に関して今頃何を言っているのだろうかと思うような注意書きがしてあって驚かされました。それでちょっと調べてみたらボードの本体は私のパソコンでも使用可能なようです。パソコンに取り付ける金具が大きいので、サイズがあったものに交換すればよいのですが、手持ちで流用できそうなものがないので、金具をはずしてスロットに差し込んだだけの状態で使ってみました。結果は良好ですんなりと動いてくれました。5000EDのときはトラブルになかされましたが、今回は問題ありませんでした。ミニスロット向けの金具も添付すべきだと思うのですが、そんなことを言っていても埒があきませんので安いボードを買って金具を調達することになるのでしょうね。
 スキャンした結果を添付しておきます。トップの2枚が9000EDでスキャンしたものです。以下の2枚はエプソンGT-X970でスキャンしたものです。それぞれ最初は写真の一部を無加工のもの、二枚目はいつもブログにアップしているサイズに縮小したものです。エプソンは読み込み時にアンシャープンマスクの中(デフォルト)をかけています。リバーサルの場合は縮小するとほとんど見分けがつかなくなりますが、今回はネガ(リアラ)なので縮小してもニコンのほうが質量感があるようですね。エプソンは添付ソフトが便利に出来ていて、ホルダーにフィルムをセットして自動で読み込ませることが出来ます。まーこの点は便利なのですがデジタルICEを使うと気が遠くなるほど時間がかかってしまいます。
 

エプソンGT-X970
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

エプソンGT-X970
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

清燉牛肉麺@人間美味2009/09/17 19:09

清燉牛肉麺@人間美味
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

 店の名前が面白いですね。人間美味なんていうと日本人の感覚では美味しい人肉料理が出てきそうな気がするのですが、そんなわけ無いですよね。
 今回食したものは清燉牛肉麺(細粉) 145元、包菜(小菜小盤) 35元です。
 清燉牛肉麺は蒸して作ったすましスープの牛肉麺です。麺はきしめんのような幅広の河粉と細い細粉がありますが、店の人の話では清燉には細いほうがあうとのことなので細粉にしました。私は辛いのが好きなのでラー油を入れましたがこれは辛味を入れない方がベターだったのではないかと思っています。
 

清燉牛肉麺@人間美味
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

長春市場@台北ぶらぶら2009/09/18 18:29

長春市場@台北ぶらぶら
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

長春市場@台北ぶらぶら
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

 人間美味で食事をした帰りに見かけたローカルな市場です。名前が良くわからなかったので地図で確認しました。多分あってると思いますが、間違っていたらごめんなさい。
 

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

スーパークールスキャン9000ED、デジタル液晶テレビなど2009/09/19 14:18

スーパークールスキャン9000ED、デジタル液晶テレビなど
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

百円ショップで購入したネットにアンテナを入れてぶら下げてみた
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

ハイビジョンテレビをパソコンのモニターにしてみたもの
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

 9000EDのインターフェースであるIEEE1394ボードの金具ですけど、さっそく似たような形状のものでミニスロットに適合する金具付きのものを購入しました。添付されてきたものの型名はPFW4-NI、購入したものはPFW4Hなのでほとんど同じ仕様のものなのでしょうね。早速金具を取り付けてしっかりと固定いたしました。
 エコポイントなどというものがあるようなので、二階の私の部屋のテレビもデジタル化しようかなということで、32インチのフルハイビジョン仕様のものを購入しました。アンテナは一階からケーブリングしようかなとも思ったのですが、手持ちの電気ドリルは値段の安さに惹かれて購入した非力なものですし、不器用なので家の中がケーブルだらけになって見苦しいのも困るなどの理由であきらめました。光ケーブル経由で視聴することも出来るようなのですが、私の住んでるところではサービスが行なわれていないうえ、初期費用とか結構かかるようなのでアンテナの安いものを探して設置しました。衛星テレビの方は窓の外に有る柵にアンテナを設置して、隙間ケーブル経由で室内に引き込みました、こちらはアンテナレベルが60と良好で問題ありません。問題は地デジですけど、二階の部屋は局のアンテナ方向は壁になっていて窓がついていません。地デジなどは波長が短いので光に性質が似ているので窓がないと室内アンテナでは無理があります。一階は台所に窓があって、そちらがアンテナの方向なので、皿洗い機のうえに室内アンテナを設置したところ、アンテナレベル60程度で良好に受信できています。二階では、アンテナと90度方向に窓があるので、ここに設置するしかないのかなということで、色々と試してみました。二枚目の写真でみるように、百円ショップで購入したネットにアンテナを入れてぶら下げてみたところアンテナレベル50程度に良好に受信できました。面白いことに窓を開けて外にアンテナを出すと写らなくなります。窓ガラス越しだとなぜかよく写ります。窓ガラスで電波が屈折して状態が良くなるのかななどと考えていますが本当のところはわかりません。
 三枚目の写真はハイビジョンテレビをパソコンのモニターにしてみたものです。表示解像度1280×1024(画面モード:ノーマル)のもですけど、テレビの仕様を見ると表示画素数はノーマルでは1024×768、フルでは1366×768なので実質的には設定した解像度より低い解像度で表示されているようですね。
 以下の写真はマミヤRb67で撮影した写真です。フィルムはプロビア100fです。645サイズでは問題なかったのですが、67サイズだとパソコンでの処理に時間がかかりますね。メモリーも現在の機種の上限の1GBまで積んでいるので、そのうち新しいPCを購入する必要があるのかななどとも考えています。
 

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

Nikon F100使用報告2009/09/20 14:15

Nikon F100使用報告
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

Nikon F100使用報告
↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

 前回F100の不具合について「問題はマニュアルフォーカスですが、絞り優先で撮影時、いったん絞り込んだあとに絞りを開いても絞り込んだときの状態でシャッター速度が決定されてしまいます。物理的にはボディー側の露出計連動レバーが絞り込んだ状態で固定さてしまい、絞りを開いても復帰しません。どうもボディー側のレンズ着脱ロックピンが押し込まれた状態のときに当該現象が発生するようです。つまりレンズを装着しているときにはこの状態になっているようなので、どうにもなりませんね。」と書きましたが、話は単純でレンズを装着すると圧力がかかって露出計連動レバーの動きがスムーズでなくなるようです。そんなわけで使っているうちに正常に動作するようになりました。古いカメラだと結構似たようなことがありますが、F100はそう古いものではないのでちょっとですね。
 以下のコピーで見るようにファインダーの中身はF5以前よりF6に似ています。以下のコピーは二枚づつ順番にF5、F100、F6のものです。F5以前では有ったマニュアルフォーカスレンズの絞り値表示がなくなっているところとか、情報を下の方に集めているところなどF6によく似てます。もっともF6では露出関連情報を右側に集めて扱いやすくしているようですが・・・。これに加えてファインダーの交換が出来ないところとかF6はF5の後継機というよりF100の血筋ということが出来そうです。
 

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

 

F5
↑:クリックで拡大します。

F5
↑:クリックで拡大します。

 

F100
↑:クリックで拡大します。

F100
↑:クリックで拡大します。

 

F6
↑:クリックで拡大します。

F6
↑:クリックで拡大します。

 以下の写真はF100+AF50mm1.4Dで撮影したものです。フィルムは動作確認用のコダックゴールド100、スキャナーは9000EDです。
 

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)

↑:クリックで拡大します。(Copy Right@ゴミ屋敷主人)